fc2ブログ

フォックスフェイス

フォックスフェイスって本当にかわいい形をしている。

なんかいたずらしたくって顔を描いてみました。

そしたら子供にも火がつき、いろいろ書きまくっていました。




個人的にはドラえもんが一番好きだなあ。

フォックスフェイスは狐の顔みたいだけど、顔を描いたら本当に生きてるみたい。

それに、なかなか腐らないし。



楽しませてもらった。
スポンサーサイト



また洗濯機!

もーまた洗濯機がトラブル。

今回はドラムの入り口のゴムが破れていたので取り替えてもらった。

いつの間にか破れていて、そのままにしておこうかと思ったけど、 なんとなくフィルターのゴミの量が少なく感じたのと、心配性でもし、そこから水が漏れたら困るなとか、 いろいろ考えた末に交換をしてもらうことにしました。 今回は部品代がかかると思っていたけど、結構な金額。

なんと、ゴムの部品4800円、技術料7500円、出張料2200円、消費税込みでなんと、15225円もかかったあああ。

おまけに、ゴムパッキン交換だけなのに3時間もかかった。

ついでにこっそり、洗濯機の内部を写真とっちゃった。

カバーとか全部とって取り替えられていた。

こんなに複雑!そら、時間がかかるわな。



こんなややこしい機械、わけわからんようにならへんのかなあっと思う。

あーでも、15225円つらいなあ。

ミシン買ったシンガー型番/SN777

大丈夫だろうか。

インターネットで買ったのだけど、悩んだ悩んだ。

半年悩んだ。

2011年バージョンということで変な事はないだろうとは思うけど、

実家ではブラザーのコンピューターミシンを使ってて、

今はジャガーのめちゃ安い1万円のやつを使っていた。

でもどうもうまく縫えなく、もう、15年以上使っていたので

思い切って購入。

うーん、19800円だからすごく安い。

でも、すごく心配だ。すぐつぶれたらいやだなあ。

コンピューターミシンで縫う柄が80種類もあるそうです。

それが買いの決め手に。

さあ、約2週間でくるとのこと。

どんなんかナー。楽しみだナー。

うまく収納出来ない

着なくなった古い洋服、昔のもうみれなくなったVHSビデオテープ、子供のプリント類、雑貨、おもちゃ、昔いただいたもの、ぬいぐるみ、人形、、、、

たくさん物がありすぎで家の中がだんだんパンクしてきた。

収納が出来ない。




捨てればいいのだがなかなか捨てられない正確で思い切って捨てられない。

どうすればいいか。

いや、捨てたい。

捨てられない


アー毎日こうして悩みながら物が増えていく。

苦しい。捨てたいけどもったいないという気持ちが勝ってしまう。

そのうち、ゴミ屋敷になってしまうんじゃないだろうか・・・・・。

ゴーヤチャンプル


ゴーヤチャンプル作ってみました。

ゴーヤをスライスして水にさらして絞り、とうふや豚肉と一緒に炒め

味噌と醤油と砂糖、みりんで味付け。

最後に卵を回し入れる。

結構おいしかった。

フォックスフェイスの生け花



フォックスフェイスをいただいたから花器に行けてほしいと頼まれた。

近くのお花屋さんでフォックスフェイスに合う花をチョイス。

黄色が引き立つように赤系を選ぶ。

・ドラセナ
・アンスリウム
・カーネーション(濃いピンク)
・クジャク草

を付け足しました。

壺は和風ですが結構いい感じに入りました。

ちなみにフォックスフェイスは狐の顔ににているからこんな名前だそうです。

しかし、フォックスフェイスってほんとに変わった形ですね。

ガラス越しに写真をとったら写り込んでしまった。
スポンサードサーチ







ぺんぎんの上にポインターを置くと・・・じゃーんぷ!
プロフィール

ayagasane

Author:ayagasane
スウィーツが大好き!

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
現在の閲覧者数:
数字
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR